質問の際は、タイトルに
「○○○○について分かりません」とか「○○○○について教えてください」
と書くと返事がもらいやすいですよ。
2007年11月23日
関東のテレビが写るって・・ホンマですか
関東版のテレビ放送を見たいのです。
関西に流れてないのだから、見れないと思うのです。
しかし、職場の若い子が、
デジタル放送で、私の家では、チャンネルを関東版に切り替えると見ることができますよ。
と・・いうのです。
これって・・・本当のことですか。
なんだか・・・かつがれているような気もして・・・
小さな声で・・・
ここで聞こうと思いまして・・・
関西に流れてないのだから、見れないと思うのです。
しかし、職場の若い子が、
デジタル放送で、私の家では、チャンネルを関東版に切り替えると見ることができますよ。
と・・いうのです。
これって・・・本当のことですか。
なんだか・・・かつがれているような気もして・・・
小さな声で・・・
ここで聞こうと思いまして・・・
Posted by 未来 at
11:42
│Comments(0)
2007年11月04日
「今年の漢字」は?
「今年の漢字」募集が始まったという記事がありました。
いこラーさんたちは、漢字一字で、今年を表すと、
どんな漢字になるのでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「今年の漢字」募集…昨年は「命」でした
日本漢字能力検定協会(京都市)は11月1日から12月5日まで、今年1年間の世相を1字で表現する「今年の漢字」を募集する。今年で十三回目。応募が最も多い漢字を12月12日、京都・清水寺で発表する。
秋篠宮家の長男悠仁さま誕生などが話題になった昨年は「命」が選ばれた。
はがきに漢字1字と選んだ理由、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を書き、郵便番号600―8585、京都市下京区五条烏丸町398、同協会「今年の漢字」係まで。協会のホームページからも応募できる。問い合わせは電話075(352)8300、協会広報部へ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
決まりましたね
以下引用・・教育家庭新聞から・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本漢字能力検定協会が全国公募で選ぶ「今年の漢字」は、「偽」に決定しました。
12日、清水寺にて森 清範貫主が縦1.5メートル、横1.3メートルの和紙に「偽」の文字を大きく揮毫しました。
一年の世相を表す漢字を選ぶ活動は、漢字の奥深い意義を伝授する活動の一環として、毎年年末に行なわれています。今年は90,816通の応募があり、その中で「偽」は16,550票(18.22%)と圧倒的多数で1位になりました。
相次ぐ「偽装」問題発覚が「偽」を選んだ理由。特に食肉や野菜の産地偽装、加工食品の原材料偽造、大手菓子メーカーやファーストフード店の賞味期限改ざんなど食品偽装問題発覚は大きな理由に挙げられます。他にも年金記録問題や政治活動費の偽りなど政治・政界に対する不安の声も多くあります。老舗の土産品や老舗料亭の賞味期限改ざんや仕入れ品の偽り、耐震偽装問題や英会話学校の偽装など、多くの業界で「偽装」が目立ちました。
一年を振り返ると、身近な食品から政治まであらゆるところで次々と「偽」が発覚し、何も信じられなくなった年であったというのは悲しいことですね。今回の応募には「看板に偽りなしを」との声が多く寄せられたそうです。ちなみに2005年は「愛」、昨年は「命」が選ばれています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
いこラーさんたちは、漢字一字で、今年を表すと、
どんな漢字になるのでしょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「今年の漢字」募集…昨年は「命」でした
日本漢字能力検定協会(京都市)は11月1日から12月5日まで、今年1年間の世相を1字で表現する「今年の漢字」を募集する。今年で十三回目。応募が最も多い漢字を12月12日、京都・清水寺で発表する。
秋篠宮家の長男悠仁さま誕生などが話題になった昨年は「命」が選ばれた。
はがきに漢字1字と選んだ理由、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号を書き、郵便番号600―8585、京都市下京区五条烏丸町398、同協会「今年の漢字」係まで。協会のホームページからも応募できる。問い合わせは電話075(352)8300、協会広報部へ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
決まりましたね
以下引用・・教育家庭新聞から・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本漢字能力検定協会が全国公募で選ぶ「今年の漢字」は、「偽」に決定しました。
12日、清水寺にて森 清範貫主が縦1.5メートル、横1.3メートルの和紙に「偽」の文字を大きく揮毫しました。
一年の世相を表す漢字を選ぶ活動は、漢字の奥深い意義を伝授する活動の一環として、毎年年末に行なわれています。今年は90,816通の応募があり、その中で「偽」は16,550票(18.22%)と圧倒的多数で1位になりました。
相次ぐ「偽装」問題発覚が「偽」を選んだ理由。特に食肉や野菜の産地偽装、加工食品の原材料偽造、大手菓子メーカーやファーストフード店の賞味期限改ざんなど食品偽装問題発覚は大きな理由に挙げられます。他にも年金記録問題や政治活動費の偽りなど政治・政界に対する不安の声も多くあります。老舗の土産品や老舗料亭の賞味期限改ざんや仕入れ品の偽り、耐震偽装問題や英会話学校の偽装など、多くの業界で「偽装」が目立ちました。
一年を振り返ると、身近な食品から政治まであらゆるところで次々と「偽」が発覚し、何も信じられなくなった年であったというのは悲しいことですね。今回の応募には「看板に偽りなしを」との声が多く寄せられたそうです。ちなみに2005年は「愛」、昨年は「命」が選ばれています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Posted by プラス at
20:53
│Comments(1)